めろん
シナモン
はかせ
ディル
おいさん
もくじ
TePeテぺとは
TePeテぺはスウェーデンの歯ブラシや歯間ブラシ、フロスなどを取り扱うメーカーです。
スウェーデンのTePeテぺ社は、1965年に木彫刻家のヘニング・エクルンドがマルメ大学歯学部から依頼を受けて、
クリーニング用のウッドスティックを作ったことから始まりました。
テぺの製品は予防歯科先進国であるスウェーデンの大学をはじめ、世界の歯科医師・歯科衛生士の協力のもとで作られており、機能性に優れています。
引用:クロスフィールド株式会社『TePe』より抜粋
昔は虫歯が多かったスウェーデン
現在は予防歯科先進国と呼ばれるようになったスウェーデンですが
なんと驚くことに、1970年までは、『むし歯洪水期』なんて言われていたくらい、かつてはむし歯が多い国だったんだそう!
1970年以降、「予防歯科」を国家的なプロジェクトとしてスタートさせて以降、
予防歯科の受診が義務化された(スウェーデンでは20歳まで医療費が無料)ことにより、国民の歯に対しての意識が高くなり、
その結果、予防歯科先進国と呼ばれるまでになったんだとか!
なぜスウェーデンの歯ブラシがいいのか?
国をあげて予防歯科に力を入れているスウェーデンのテぺ社の歯ブラシは
歯科大学、歯科医師、歯科衛生士の協力のもと、歯の事をよく考えられた設計になっているんですね、
それに、日本の動物病院や動物歯科で取り扱いの多い歯ブラシだから、病院に通う犬や猫にちょうどいいんだなっていう事がわかります。
めろん
はかせ

出典:クリニカ『「予防歯科」への取り組みに差がある日本とスウェーデン』
1年間に使用する歯ブラシの数も日本とかなり違うようです。
■日本:3.5本
■スウェーデン:12本
はかせ
スウェーデン77.1%のシェアを誇るTePeテぺ
そんな1年12本歯ブラシを買い替える、予防歯科先進国スウェーデンの薬局でダントツの人気を誇る歯ブラシがTePeテぺです。
スウェーデンの薬局では、歯ブラシは77.1%、歯間ブラシは82.3%、TePeテぺ製品が購入されているんだとか!
国内で販売されている歯ブラシの大半がTePeテぺってことなんですね。
犬の歯周病にはスペシャルケアがおススメ
歯周病や、口内炎、歯茎が腫れている時って、やわらかめの歯ブラシでも当たると痛いですよね?
犬も歯周病の時に普通の歯ブラシでごしごしされると痛いので、歯磨き自体を嫌いになってしまいます。
では、口腔内に問題を抱える犬に最適な歯ブラシってあるんでしょうか?
TePeテぺスペシャルケアコンパクトの特徴
TePeテぺの中でも、口腔内にトラブルを抱える犬に最適なのが『スペシャルケア』シリーズです。
口腔外科手術後や炎症、知覚過敏、歯周病、シェーグレン症候群など、歯肉が敏感な段階、また粘膜ケアなどに適しています。
スペシャルケアは約12,000本のフィラメント、スペシャルケアコンパクトは約7,000本のフィラメントを使用しています。
引用:TePeテぺ公式カタログ
ちなみに、一般的な歯ブラシのフィラメントは1,000本くらいと言われています。
ブラシ部分が筆のようにやわらかいけど、フィラメントの密度が高く、汚れが落とせるように設計されているから
歯周病になってしまったり、口腔内に問題がある犬や猫用に適していているんです。
そんな理由で、日本の動物病院や動物歯科でよく見かける、お医者さんもおすすめする人気商品なんですね。
ラスティ
TePeスペシャルケアの種類と値段
TePeスペシャルケアには、
- スペシャルケア アダルト(レッド)
- スペシャルケア コンパクト(ブルー)
の2種類があります。
★スペシャルケア アダルト レッド 中型~大型犬用
全長:約18.5cm
ヘッド長さ:約2.5cm
フィラメント:12,000本
値段:アマゾン350円前後/1本 病院750円前後/1本
★スペシャルケア コンパクト ブルー 小型~中型犬/猫用
全長:約17.7cm
ヘッド長さ:約2cm
フィラメント:7,000本
値段:アマゾン400円前後/1本 病院750円前後/1本
めろん
おいさん
シナモン
↓ちなみに私が動物病院で購入した時の値段がこちらです(病院によって値段に差はあると思います)。
2本(2匹分)で1,500円だったので、1本750円ですね。

歯周病にまだなっていない時はTePeジェントルケア
歯周病にまだなっていない場合、おススメなのが『ジェントルケア』シリーズです。
★TePeジェントルケア
スペシャルケアは炎症のない歯茎や歯には柔らかすぎる場合があります。
ジェントルケアは、スペシャルケアシリーズよりコシがあります。
やわらかめではあるので、炎症が和らいできた頃や、歯ブラシに慣らすのにはちょうどいいです。
フィラメントは5,400本です。
こちらも動物歯科では750円で販売されていました。
値段:アマゾン495円前後/1本 病院750円前後/1本

まとめ
1年ほど前、歯周病になってしまった愛犬たち用に、動物歯科でおススメされて購入したのがTePeスペシャルケアコンパクトでした。
今まで歯ブラシは大の苦手だったのに、ある程度できるようになったことから、歯ブラシの種類によって随分ちがうものなんだな。と感心したのと同時に
めろん
と、後悔しています。
同じブラシを使い始めて1年ほど経ち、他にもいろいろ試した結果、やっぱりこの歯ブラシが良いと思うのと、
ネットで購入すれば普通の歯ブラシと同じくらいのお値段なので、
同じ悩みを抱える飼い主さんに是非知っておいて欲しいと思い今回記事にしました。
最後に、TePeテぺスペシャルケアの特徴をまとめておきます。
- とっても柔らかいので、犬や猫の歯茎を傷つけることなく、歯垢(プラーク)をからめとります。歯周病の犬や猫に最適!
- やわらかすぎると、汚れが落ちないのでは?と心配になりますが、スペシャルケアコンパクトは毛量がなんと7,000本!!(通常は1,000本程度)と密集しているので、問題ありません。
- ブラシヘッドが臼歯部(奥歯)に届きやすいように、先が細い台形型にデザインされている。
- 知覚過敏、シェーグレン症候群、口腔外科手術後、歯周病、炎症のある口元に最適です。
↓テぺスペシャルケアコンパクトブルーは、このくらいの大きさです。
↓この後、超小型犬や猫にぴったりの歯ブラシを見つけてしまいました!
