ずっと気になっていた犬猫用の知育トイを買ってみました!!
もくじ
ニーナ・オットソンの知育トイ『Dog Magic(ドッグ・マジック)』
説明書を見ると、日本の商品名は『DOG MAGIC ドッグ・マジック』
スウェーデンのペット用 知育玩具だそうです。
実際の中身はこんなかんじです。直径28.2cmとちょっと大きめではありますが、かわいいですね。
使い方はパッケージの裏面にもイラスト入りでわかりやすい説明書きがありますよ。
これは、、うちの子たちはできるのだろうか??
出来たとしても、すぐ飽きてしまうのでは???
ずーっと買うか買うまいか迷っていましが、思い切って購入しました。
使い始めたらなんと!
日課になるほど、犬と猫の大好きなおもちゃになりました!
そこで、犬と猫を、多頭飼いしているわが家での、ドッグマジックの使用方法やポイントをまとめてみました。
『ドッグ・マジック』で遊ぶ前の準備
まず、おやつを準備しましょう!
今回わが家で使うおやつは
こちらの『やわらか煮干』!
渋い!
おやつは小さく切って、何回も回数多くあげた方が、たくさん遊べて練習にもなって良いと思います。
興味をひけるかもしれません。
ペットが好きなドライフードを1粒づつ入れるなど、おやつではなく、好みのフードでもOK!
おやつの準備ができたら、ドッグマジックのボーンの中にランダムに隠しましょう。
実践は1匹づつ
実践は、1匹づつ試してみましょう♪
まずは、シナモンから!
何度かすでに遊んでいるので、この後遊んでもらえるとわかっている様子。
1匹づつトレーニングします。
待機中に「ああやって遊ぶんだ」と学習してくれます。
みんな一緒にはじめてしまうとケンカをしたり、集中力が妨げられてしまいます。
ゲームに集中してもらう。
ゲームに集中してもらうために、「おすわり」「まて」で一度落ち着いてもらってからはじめます。
わが家では年功序列ではじめます。
ペキプーのシナモン、おやつ探しスタート!
「シナモン、おすわり!」
おすわりしてくれてるかな(-_-;)?
「まて!」
「まて!」(犬からなるべく離れてみる。)
「よし!」でゲームスタートです!
「よし!」
さっそく臭いをかいで探しています!
見つけたようです!!えらい!!!
見つけておやつを食べられたら、多少大げさ!ぐらいに思いっきり褒めてあげてください。
これがこの先、このゲームを犬猫が楽しんで遊んでくれるか、やらなくなってしまうのか、の1番大切なポイントです!
飼い主さんが喜んでくれることは、犬にとってのやる気と喜びの源です!!
できなかった時も決して怒らないでください。
このゲームをする=怒られる=やりたくないと関連付けられてしまいます。
まずは辛抱強く1回出来るまで付き合いましょう。
できた時には思い切り褒めちぎってください。
きっとまたチャレンジしてくれるようになります。
シナモンが終了したらおやつで誘導して、1度自分のサークルに戻ってもらいます。
シナモン
トイプードルのディル、おやつ探しスタート!
お次はトイプードルのディルで復習です。
シナモンのを見て学習していたようで、「あ、そこにおやつが入ってるのね、それを探すとおやつが食べられて、ほめてもらえるのね。」とすでにだいたいのことが把握できているみたいです。
「ディル、まて!」
「よし!」
ディルは一連の流れがとにかく早い!
ディルが終了したら、おやつで誘導して1度ディルのサークルに戻します。
ディル
猫はのラスティは『ドッグ・マジック』ができるのか
次はわが家の末っ子長男、スコティッシュフォールドの番!
ラスティの顔をじっと見つめて
「猫は、、、できるのか??」
とはじめ疑問に思いましたが
パッケージをよく見ると、、『Dog Smart』のDogの上に細字でCatと書かれているではないですか!
1匹だけさりげなく猫の遊んでいる写真ものってる。
猫も出来る的な雰囲気だったので、同じように遊んでみました。
しかしラスティは、「まて」が難しいので;
①『Dog Smart』を頭上に持って行くと、上を見るのに自然と座るので、その時に「おすわり。」と言う。
②「オテ」で片手を軽くオテのかたちで片手をにぎる。
無駄なことかもしれないですが、うちではこれが出来たらおやつゲームのスタートということにしました。
探しはじめました!
シナモンとディルより、手あたり次第ボーンをひっくり返している感じはあります。
この中のどれかにおやつが入っている事だけは確かだにゃ!これかにゃ? いやまてこっち? ないにゃ!!じゃ、これにゃ!
といった雰囲気。
見つけたようです!!
探し方はどうであれ、
見つけたら同じように褒めちぎりましょう!!
猫も楽しんでくれているようなので良かったです^^
ラスティ
『ドッグ・マジック』を使ってみた感想
しつけとご褒美が見事に合致したゲームなので、犬猫にも遊び方が覚えやすいみたいです。
わが家の犬猫はこのゲームが大好き♪
買ってよかったところ
- 飽きずに毎日遊んでくれて良い気分転換になっている
- 飼い主向ペットが向き合えて信頼関係が築ける
- プラスチック製なので、汚れても洗ったり拭いたりが簡単。
ここは?と思ったところ
- フードを置いたりすることで臭いや犬猫の唾液がつくので、できるだけこまめに除菌シートで拭いたり洗ったりする必要がある。
- 直径28.2cmあってそれなりの大きさがあるので、しまう場所を考えておく必要がある。
という程度です。
本当に良いコミュニケーションツールです
買うか買わないか悩んでいたのが、悩み損だったな、、と思うくらいわが家では絶賛大活躍中です!!
これからも続けようと思います。
\くわしくはこちらから/
