犬の散歩用キャリーバッグを探していた時に、フリーステッチと出会いました。
わが家の犬と猫はこのキャリーバッグが大好きなので
今回の記事は、犬と猫が大好きなキャリーバッグについて!
もくじ
キャリーバッグは愛犬とのお出かけの時の必需品です
わが家は、2匹の犬と1匹の猫と一緒に暮らしています。
犬と猫達が病院に行ったり、散歩に出かけたり、災害時などには必需品です。
ハードタイプ、布タイプ、夏用のメッシュ、お散歩用などを、いくつか所有していて、それぞれの場面で使い分けています。
その中で一番使用頻度が多いのが、犬達のお散歩時に使用するフリーステッチのキャリーバッグです。
何個か散歩用キャリーバッグを購入しましたが、なぜなのかフリーステッチのスクエアトートターポリンは犬達が取り合いをする位に大人気!?
バッグを置くと、我先に入ろうとします。
他のキャリーバッグと、何か違いがあるのでしょうか?
まさか!犬が集まる謎の成分がコーティングされている?
まさかね・・・
シナモン
ディル
キャットファイト?ドッグファイト?
少しヒヤヒヤしながら見守ります。
めろん
おいさん
犬の散歩が楽になりました
我が家の場合、犬の散歩は、2匹一緒に行く事がほとんどです。
ですが、ペキプーのシナモンは散歩の途中で、動かなくなってしまう事が良くあります。
散歩の時に、ペキプーのシナモンとトイプードルのディルとの運動量が、ものすごく違うのが難点です。
シナモンはペキニーズのお母さんと、トイプードルのお父さんから産まれたミックス犬(ペキプー)です。
どうやらペキニーズの運動神経を受け継いでいるようなんですね。
はかせ
運動大好きなペキニーズもいるらしいのですが、うちのシナモンは短距離派。
若い時は、頑張ってディルとドッグランで走ったりしていましたが、今ではほとんど走りません。
確実に年々運動量が減っています。
シナモン
っていう雰囲気で、家でお留守番するのは嫌みたいなんですね。
そんなシナモンとディルが、一緒に散歩し始めて数分すると!
シナモン
と、「動かない作戦」にでるわけです。
めろん
ディルにお伺いを立てると
ディル
めろん
ディル
めろん
という事になるので、運動量が違う犬を、2匹同時に散歩させる時に大活躍するのが、フリーステッチのキャリーバッグ!
フリーステッチには、種類が色々有って、どれを選ぼうか、かなり迷いましたが、軽量で、汚れが目立たない事を重視して
スクエアトートターポリンの(M Size)を選びました。
めろん
シナモンを両手で抱っこしながらディルの散歩を続行するのは大変だし、両手がふさがると危険です。
鞄に入れて運べると、重さは変わりませんが、肩に背負えるので、いくらか楽になるのです。
こんな感じです。
シナモンが入っているのが、フリーステッチのスクエアトートターポリン(M Size)
散歩用なので、とにかく軽量で、丈夫な物を選びました。
こんな風に、犬の顔がちょうど外に出せるところも、かなり良いポイントです。
いつもこんなかんじで、1匹がキャリーバッグに入って1匹が歩くというのが、わが家の散歩スタイルです。
購入して良かったポイント
- 肩にかけて簡単に持ち運べるトートタイプ
- 汚れが付きにくい生地で、水拭きすれば汚れがとれるのでお手入れ簡単です。
- 生地も丈夫でしっかりしていて、防水です。
- とにかく軽量で、持ち運ぶ時に疲れない。
- ファスナー付きのフタが付いている。
- 犬が外に顔を出す時にちょうど良い高さになっている。
などなど、キャリーバッグの必要項目をしっかりおさえています。
わが家のお散歩用バッグは、フリーステッチのスクエアトートターポリンで3代目となります。
3代目ともなると、だいたい必要な要素が絞られてくるんですね。
わが家が使用してきた歴代キャリーバッグとの比較
今までいくつかのキャリーバッグを購入して、良い部分と難点がありました。
一代目のキャリーバッグ
1代目の散歩用キャリーバッグは、クリスタルボールのかわいいプリントタイプで、大きさも機能もばっちりだったのですが、
使いすぎてボロボロになってしまい、同じものを探すも、現在取り扱いがないようで断念しました。
クリスタルボールのキャリーバッグも機能は最高でした!
特にメッシュカバーの上に袋部分と同素材の目隠しカバーが付いていて、目隠しカバーが丸めて留めておけるのが気に入ってましたね。
あと、底鋲もあって、しかも袋部分に空気穴があり、完璧でした!!
難は1点だけ、ちょっと鞄のビニール素材が擦れに弱く、若干破けやすかったかったこと。
まだ子犬でワクチンが終わっていない為、散歩デビューできていないディルが鞄に入っています。
ディルちっちゃかったな~(*^-^*)
2代目のキャリーバッグ
2代目の散歩用キャリーバッグは幅(厚み)が広すぎて肩にかけた時に鞄の水平を保てず、運びにくかった。
それにキャンバス地(しっかりした布製)でとても汚れやすく、何より重くて散歩中持ち運ぶのに本当に苦労しましたね。
キャリーバッグなのに、、運びずらい!!
数回しか使用しなかったのがこの2代目キャリーバッグ。
もったいない買い物をしました・・
皆様も、鞄自体の重さや実際運びやすいか?試してから購入する事をおススメします。
3代目のキャリーバッグ
フリーステッチのスクエアトートターポリンは、3代目になります。
1代目に機能的には負けず劣らずで、私的にはかなりの当たり感があります!
軽い!バランスがとり易くて運びやすい!生地がしっかりしててすぐにボロボロにならない!!
もう1つか2つ欲しいくらい優秀です!!
散歩前の準備中の写真。
シナモンは3代目のキャリーバッグの中で待機が定位置です。
この場所に、他の鞄があると、散歩用のキャリーバッグと間違えるのか?どうにか入ろうとするシナモン
がんばって収まろうとします!
わが家の犬たちは小型犬なので、散歩中にキャリーバッグで持ち運びが出来ますが、中~大型犬で、うちと同じように運動量が違う子を散歩する場合は、ペット用のカートが良いかもしれませんね。
わが家も今後2匹が老犬になったら、2匹一緒に乗せられるカートを買おうと考えています。
部屋の中でもキャリーバッグが活躍中!
散歩後は、ふだんはドアを閉めて犬たちが入れない部屋にキャリーバッグを置いていました。
しかーし!キャリーバッグが大好きな2匹は
シナモン
ディル
「あれ=キャリーバッグ」を取って欲しいという催促の雄叫びが絶えません。
今は片付けを断念して出しっぱなしです。
わが家では、犬と猫用のくつろぎスペースになっています。
猫もたまに入ってます。
ディルさん爆睡中
でこぼこして寝づらくないのかな?
シナモンも、これっ私のよ!と入ってます!
わが家では部屋の中ではペット用のベット(?)としてもキャリーバッグが活躍しています♪
おいさん