お留守番の時、犬と猫に退屈しのぎをあげましょう!
今回は、ちょっとしたペットのお留守番の時に、退屈しのぎの便利なおもちゃとおやつをご紹介しようと思います。
猫は実家で飼っていたのですが、犬はシナモンが人生初でした。
飼い始める時に、病院でペットアレルギーの検査からはじめ、それはそれは沢山の犬の飼い方本を読みあさりました。
今はこの5倍くらいの犬と猫の本が本棚に並んでいます。
おいさん
もくじ
留守中は犬猫に何もしなくてもいいか
飼い主が留守中に、不安な時間が続くと分離不安という症状を起こす子がいるみたいです。
たとえば「部屋を荒らす」「ものを噛む」「吠えつづける」「ブルブル震える、息を荒くする」「からだをなめつづける」「吐く」などのサインを見かけたら要注意です!
わが家の愛犬シナモンは、留守中からだを舐め続けてしまうタイプでした。
(今もなごりがあり、完全に治っていません;;)
対処法として本に書いてあったことを実践することにしました!
長時間噛んだりなめたりなめたりできるものを与え、からだをなめることから気をそらします。
コングはなかに犬用おやつ(チーズなど)を入れて与えられるので、とくにおすすめ。
テレビ・ラジオをつけて出かける
留守番時にシンとしてしまうことで、余計に不安感を感じる犬もいます。
人の話し声がするテレビやラジオをつけて出かけると、さびしさを感じにくくなります。
引用:ナツメ社『いちばんわかりやすい犬のしつけBOOK』より抜粋
飼い主がいない不安な時間を、おやつを楽しく食べられる時間に変えるべく、暇つぶしアイテムを揃えるようになりました。
留守番の時はテレビはいつもつけっぱなしにするようにもなりました。
ディル
ペットを飼うなら夏は留守中も1日中エアコンはつけていないといけないので、何かと電気代はかさみますが(´;ω;`)
かわいいペットの健康には変えられないのでしかたないですね!
はかせ

時間つぶしできるおもちゃアイテム6選
こちらは全て『中におやつを入れ、犬猫が揺らしたり転がしたりして中身を取り出す知育トイ』タイプです。
わたしがふだん犬猫のお留守番用に使っているものです。
ひとつづつ紹介していきますね。
busy buday ビジーバディーワグル
やわらかいゴム製で、おやつを入れられると同時に、取り出しにくいように左右に穴が開いており、中のおやつを取り出そうと転がしている間に飼い主が出かけるという使い方。
KONG パピー (右から2番目)
KONG(右から3番目)
こちらも同じです。中におやつのペーストや固形のおやつを入れて、取り出す作業に集中している間に出かけます。
ニーナ・オットソンPetit Pyramid
「この猫の写真『ドッグ・マジック』と同じだな。」
と思ったら、同じニーナ・オットソンのものでした^^;
下におもりが入っているから、中に入れたおやつが取り出しにくいしかけになっています。

その他網状のゴム製ボール
おやつを中に入れて使ったりボール遊びとして利用しています。
いつのまに6個も、、、、Σ
(・□・;)
おいさん
どれも中におやつやフードを入れて楽しく時間を過ごせるアイテムです。
↓他にも、TVで紹介されたこちらの商品も買おうかなと思っています!
TVではペット精神科医の先生がごはんをお皿ではなく、これに入れてあげると狩猟本能が満たされて、ストレス解消できるから
犬に最適!とお話しされていました。
時間つぶしできるおもちゃに入れるおやつ
中に入れるおやつは、はじめはある程度臭いがあるものがおススメです!
(臭いがしないと中におやつが入っているかどうかわからないので)
- 中から出そうで出ない、ちょうどいい大きさ
- ペットが好きな臭いがあるおやつやフード
- KONGにはKONG専用のペーストがあります。
KONGにはKONG用ペースト
KONGに入れておくのにちょうどいいペーストがあります。
うちの子は、甘いのが好きなのでミルククッキー味ペーストを何度か購入しています。
他に、チキン味ペースト、チーズ味ペースト、ヨーグルト味ペーストがあります。
水気が少なく、ねっとりしたペーストなので、垂れたりしないのが便利です。
私は、エアゾールタイプ(226g)を購入しましたが、
お試しだったら少量のチューブ(140g)の方が安心です。
わが家で時間つぶしおもちゃに入れているおやつ
わが家では最近はこのおやつを中にいれています。
konoko atopure アトピューレ
植物性乳酸菌スナック
「アントシアニン」やマリーゴールドに含む「ルテイン」ヘマトコッカス藻に含む「アスタキサンチン」など、目に必要な栄養素も含有し、お肌と瞳の健康を維持します。
乳酸菌は腸に良い働きがあります。
大豆や小麦は不使用!食物アレルギーに配慮されています。
大きさや臭いがちょうど良く、健康要素があるのがうれしいですね^^

時間つぶしおもちゃを使ってみた感想
犬だけでなく、猫にも利用しています。
今では出かける=おやつがもらえる=はやく出かけて!
というような勢いのわが家の犬猫たちです^^;
飼い主がでかけてから10~15分くらいおやつやおもちゃに集中していられると、留守が原因の分離不安になりにくいと言われているそうです。
シナモンのなめ癖はまだ治っていませんが、以前よりは少なくなった気がします。
病院の先生に聞いたところ「癖になっちゃうと、治すのはむずかしいんだよね。」と言っていました。
何か他の対策(服を着せる、エリザベスをする等)でストレスにならない方法がないものか、、考え中です。

その他、時間つぶしになるアイテムをご紹介
ニームプラスの歯磨きボーン
犬用かんで時間をつぶすのに便利、歯磨きにも♪
こちらはニームの木から作られた、食後のデンタルケアに最適な犬用の木のおもちゃ。
遊びながらデンタルケアができ、よく噛むことでストレス発散にも効果的です。
ペットショップでバラ売りをしていたので、初めはバラで買っていたのですが、
ディルがすごく気に入って、すぐ半分くらいに減ってしまうのでまとめ買いするようになりました。
このくらい小さくなると新しいのをあげています。
できるだけ片側を持ってあげると飲み込む心配がないです。
大きさは、うちの子くらいだと(3~4㎏)超小型犬用がちょうどいいです!(バラ売りにはXSサイズと書いてありました。)
タオルやぬいぐるみ、ボールなどなんでも噛むのが好きな子におススメです!!
ディル
ニームには害虫を寄せ付けない効果がある【アザジラクチン】という成分が含まれており、歯周病や虫歯を防ぐ役割があるといわれています。
遊びながらデンタルケアができ、よく噛むことでストレス発散にも効果的です。
以上、
超小型犬、猫のお留守番時の時間つぶし、分離不安対策に便利なおススメ商品でした^^
シナモン